Registration info |
参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
ヤフーの黒帯主催の技術・デザインに関する勉強会/交流会イベントです。
黒帯についてはこちら
関連記事:ヤフーの黒帯って何をしているの? ぶっちゃけ話を黒帯たちに聞いてきました!
今回のテーマ
今回のテーマは「Go言語で学ぶYahoo! ID連携の黒帯ハンズオン」です。
ID連携の入門者向けのOpenID Connectの解説とハンズオンを開催します。
OpenID Connectはユーザーの認証と認可を連携するためのID連携の仕組みです。OAuth 2.0を拡張した仕様であり、HTTP通信やJSONなど基礎的なWeb技術によって構成されています。
ヤフーが提供するYahoo! ID連携を用いてGo言語でID連携を実装します。実装の注意点とそのリスク、仕様に施されているセキュリティ対策についてハンズオンを行いながら解説します。
ID連携に興味がある方、Go言語でOAuth 2.0やOpenID Connectをつないでみたい方などぜひこの機会にご参加ください。
対象者・持ち物
対象者
- 事前にGo言語をインストールし起動確認させた状態でお越しいただける方
(抽選の当選者には別途インストール方法をご案内します。)
※内容自体は初級者のエンジニアでも実装できるものになっています
持ち物
- インターネットに接続可能なPC(Wifiは会場にあります)
- OSはWindows、Macのどちらでも可
- 軽食(セミナールームでの飲食は可能です。懇親会等はありませんので、必要な方はご持参ください)
開催概要
日時
2020/2/4 (火) OPEN 19:00 START 19:30~
登壇者
倉林 雅( @kura_lab ) ◆ ヤフー株式会社 認証技術黒帯
認証技術黒帯としてヤフーの認証・認可技術の普及活動をしています。
Webアプリからネイティブアプリまで幅広くID連携技術について設計、開発、運用を担当しているエンジニアです。
社外ではOpenID ファウンデーション・ジャパンの理事兼エバンジェリストとしてOpenID・OAuth技術の普及、啓発活動を行なっています。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場・受付開始 |
19:30 | オープニング/OpenID Connectの概要説明 |
19:50 | Go言語によるYahoo! ID連携の実装 |
20:50 | 実装のポイント、セキュリティ対策の解説 |
21:20 | アンケート / クロージング |
22:00 | 終了〜退出 |
会場へのアクセス
会場はLODGEではなくヤフー社内のセミナールームになります。
当日の受付は、18階ではなく2階に設置しておりますので、LODGEで入館済みの方は大変お手数なのですが、イベント受付時間になりましたら2階受付までお越し下さい。
ヤフー株式会社 東京ガーデンテラス紀尾井町オフィス
(東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー)
https://lodge.yahoo.co.jp/access_pc.html
東京メトロ南北線 「永田町駅」9a出口直結
東京メトロ半蔵門線 「永田町駅」7番出口より徒歩2分
東京メトロ丸の内線/銀座線 「赤坂見附駅」D出口より徒歩1分
※駅からオフィス2F入口まで少し距離が離れておりますので、お時間に余裕をもってお越しください。受付は2階に設置しております。
注意事項
- 受付時間は 19:00〜19:30 です。今回はハンズオンイベントのため、開始時間までにお越しください。19:30以降は受付を終了します。
- 応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。予めご了承ください。
- 当日の様子のお写真をウェブサイトやSNSで公開する可能性がございます。撮影不可の場合は、受付などでお伝えください。
- connpass アカウントに、分析・技術・デザイン活動が確認できる Twitter/Github アカウントの連携をお願いします。確認できない場合、申込みをキャンセルさせていただく可能性がございます。
- 過度な集客・勧誘を伴う行為、イベントの趣旨・目的から逸脱した行為は禁止しています(もし気分を害された方がいらっしゃいましたら、すみやかにスタッフまでお声がけください)。
- 会場は禁煙となっております。
- ご参加いただく際にご記入いただくメールアドレスは、ヤフー社屋への入館に際しセキュリティ上必要な情報となります。こちらの情報を元にしたヤフーからのご連絡などはございません。