Registration info |
参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
Twitter実況枠 Free
FCFS
ブログで感想枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Bonfire Frontendは、ヤフー主催の「フロントエンド」にフォーカスした情報共有を定期的に行う勉強会/交流会イベントです。
様々な最新技術の活用方法やデザイナー、バックエンドとの連携など、フロントエンドが抱える課題を共有し、フロントエンドについてを熱く語る会を目指します!
Bonfireについて詳しくはこちら
今回のテーマ
毎回テーマを決め、そのテーマに関する発表を行います。
第5回のテーマは「テストと自動化」です!
皆さんはフロントエンドのテストについて、どのように運用していますでしょうか?またはどのようにプロセスを自動化していますでしょうか?どうしてもないがしろにしてしまいがちなテストについて、改めて見直してみてはいかがでしょうか?
今回は、テストとその自動化プロセスについて、日々試行錯誤しながら向き合って運用している方々に登壇していただくことになりました。テストをうまく運用できていない方や、知見はあるけどより深く理解を深めたいフロントエンドエンジニアの方々に、学びを得る場になればと思っています。
開催概要
日時
2020/02/05 (水) OPEN 19:00 START 19:30
登壇者
森田 勝駿 (@texdeath) ◆ 株式会社ICS
株式会社ICSでフロントエンドエンジニアをしています。普段はメインでReactを使っています。最近はWebGLやCanvas2Dなどのクリエイティブコーディングを勉強中です。
おとべ/unotovive (@unotovive) ◆ 株式会社ゆめみ
学生兼エンジニア兼デザイナーをしております。おとべです。フロントエンドがメインで特にVueを使う機会が多いです!
西村 宗親 ◆ ヤフー株式会社
ヤフー株式会社でフロントエンドやバックエンドのエンジニアをしています。普段はReactやNode.jsを使っています。
タイムスケジュール
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:00 | 開場・受付開始 | |
19:30 | イントロ・乾杯 | |
19:35 | 中期プロジェクトでe2eテストを導入してみて感じたこと | 森田 勝駿 (@texdeath) ◆ 株式会社ICS |
19:55 | Vueのテスト手法とVRTのすすめ | おとべ/unotovive (@unotovive) ◆ 株式会社ゆめみ |
20:15 | 休憩 | |
20:30 | Yahoo! JAPAN トップページ リニューアルとテストについて | 西村 宗親 ◆ ヤフー株式会社 |
20:50 | 懇親会準備 | |
21:00 | 懇親会 | お飲み物や軽食がございます。ぜひ交流の場としてご活用ください。 |
22:00 | 終了 |
会場へのアクセス
会場はLODGEではなくヤフー社内のセミナールームになります。
ヤフー株式会社 東京ガーデンテラス紀尾井町オフィス
(東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー)
https://lodge.yahoo.co.jp/access_pc.html
東京メトロ南北線 「永田町駅」9a出口直結
東京メトロ半蔵門線 「永田町駅」7番出口より徒歩2分
東京メトロ丸の内線/銀座線 「赤坂見附駅」D出口より徒歩1分
※駅からオフィス2F入口まで少し距離が離れておりますので、お時間に余裕をもってお越しください。
受付は2階に設置しております。
当日の受付について
- 受付時間は19:00〜20:00 です。なるべく開始時間(19:30)までにお越しください。20:00以降は受付を終了します。
- 遅れた場合、ビルの受付や警備員では対応を行っておりませんのでご留意ください
- 受付の際にconnpassの「受付票」をスマートフォン等で提示をお願いしています。
注意事項
- 応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。予めご了承ください。
- 当日の様子のお写真をウェブサイトやSNSで公開する可能性がございます。撮影不可の場合は、受付などでお伝えください。
- ネットワークビジネス等、その対象を問わず販売、勧誘、あっせん等を行うこと。また、宗教活動または政治活動をすることは禁止します。その他、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為、イベント内容に積極的に参加されてないと見受けられる行為、飲食を目的としていると見受けられる行為など、本来のイベント趣旨とは異なる行為があった場合、次回以降のイベント参加をお断りさせて頂きます。
- 会場は禁煙となっております。
- ご参加いただく際にご記入いただくメールアドレスは、ヤフー社屋への入館に際しセキュリティ上必要な情報となります。こちらの情報を元にしたヤフーからのご連絡などはございません。
キャンセルポリシー
- connpass アカウントに、分析・技術・デザイン活動が確認できる Twitter/Github アカウントの連携をお願いします。確認できない場合、申込みをキャンセルさせていただく可能性がございます。
- 予定が変更になり都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
- 参加枠を確保しているにも関わらず不参加(ドタキャン)や、前日〜当日のキャンセルを頻繁にされる方は、参加を希望されている他の参加者を優先させて頂く場合があります。 スケジュール都合がわからない状態で「とりあえず」お申込みいただくことはご遠慮願います。
アンチハラスメントポリシー
セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント・ストーカー等の他人への迷惑行為を行うことは禁止します。 反する行為があった場合、警告や退去勧告などの対策を行います。 具体的に何をしたかではなく、相手に嫌な思いをさせたらそれはハラスメントです。以下についての不快な言動・表現・差別を含みます。
性のこと:性差・性同一性・性的指向
体のこと:外見・身体的特徴・年齢・ハンディキャップ(障がい・病気)
文化のこと:国籍・言語・宗教・支持政党・社会的身分
一方的な迷惑行為:不適切な接触・ストーカー・妨害・脅迫・強要・望まない写真撮影や録音録画
【みなさんに期待する行動】
・ハラスメント行為に加担しないこと。
・相手をリスペクトして行動すること。(全員が個性を表現できるよう過ごしましょう)
・すべての法令を遵守すること。(知的財産権・商標・意匠・その他の権利侵害をせぬようにしましょう)
・妨害となる行為をしないこと。(破壊的や威圧的な言動、武器や危険物の持ち込みなどは禁止です)
・スタッフの指示に従うこと。
【不適切な行為を見つけたら?】
もしもあなたがハラスメントを感じたり、不適切な行為を目撃した場合、お近くの運営スタッフまでお声がけください。
面と向かって伝えにくければ、下記のメールアドレス宛でもかまいませんのでお聞かせください。
問い合わせ
本イベントに関するご質問等は運営事務局( yj-techmeetup@mail.yahoo.co.jp )までお願いします。
Cover Image
designed by 水木 陽菜(ヤフー株式会社)